original

-
3/3 @オンライン
¥15,000
残り3点
-
3/3 @対面
¥15,000
残り3点
kuccaの性教育学講座(対面・オンライン)
2022年8月〜価格改定いたしました。
チラシ等、印刷物は変更前の価格の場合もございますが、ご了承ください。
kuccaの排泄育児から繋がるー
kuccaの性教育講座が2020年、開講しました!
おむつ交換から始まる【排泄育児】を通して、
乳幼児に寄り添う子育てをしてきたお母さんたちに向けて、
子どもの育ちと脳の発達にフォーカスした、
思春期に向けての性教育に繋がる講座を作りました。
排泄の自立までに我が子と積み上げてきたステップを、
しっかり子どもたちの未来につなげていくポイントが
たくさん詰まったお話です。
kuccaの排泄講座を受けた上での受講をおすすめしておりますが、
(受講していた方が、話がスムーズに入ってくるかと思います)
必須ではございませんので、ピンときた方は、
ぜひご参加お待ちしております(^^)
【お申込締切日(決済まで完了)】
・オンライン 4日前(土日含めず)の10:00まで
・対面 前日
【日時】
3/3(金)10:00〜15:30
※トータル5時間30分の長丁場となりますので、お子様を預けての参加を推奨しております。講座を集中して聞いていただくために、ご検討お願いします。
※通しで5時間30分ではなく、間に50分ランチを挟みます。
対面受講の方でお弁当の注文を希望する方は【備考欄へ】をお読みください。
【場所】
甲府駅北口こばやし自宅サロンになります
【受講料】
15,000円
<<kuccaモロイよりひとこと >>
性教育ではなく、生教育。
私はそう考えています。
現在長男が中3、次男が小5ですが、それぞれの性教育について
母である私も、常日頃考えています。もちろん三男小1にも。
2歳で性教育?と、思う方もいるかと思いますが、
全く早くは無いですよ。
そもそもkuccaでは一般的な性教育との捉え方が違うと思うのです。
私は排泄育児を通して実感したことがあります。
それは、排泄の尿意をしっかり感じる部分は特にですが、
まさに《生教育》だなと。
そして、長男の育児の際に感じた、性教育への捉え方の違和感。
小4で初めて学校で教えられる性教育。コレには違和感しかなかったです。
正しくは、内容に違和感ではなく、
そこがファーストコンタクトである子が多いことに
違和感を持ったということ。
こんなことが繋がり、積み重なり、kuccaにとって、
排泄から繋がる性教育→生育学は、
とても大事なんではないかと思うようになりました。
ここはKuccaの基本となる部分ではあるのですが、
本来HOWTOには答えがないと思います。
真実は本質にしか隠れていないと思うのです。
排泄でも性についてでも、土台は人間であり、
身体をいかに見つめるかが大切かと。
私が大事にしている芯は排泄も性も子育てにおいて同じ部分。
そんな内容がマルっと入っているのが、kuccaの生育学です。
一緒に学んでみませんか?
【プログラム】
ー第1章ー
▼生育学とは なぜ性教育ではなく生育学なのか
▼ワークシェア~生と性を見つめる~
▼性教育の捉え方
ー第2章ー
▼脳の発達の特徴から紐解く性教育
▼年齢別特徴とアプローチ法
ー第3章ー
▼HOWTO性教育
▼おすすめ本
▼クロージング~まとめ~
【メールアドレスについて】
STORES登録時のメールアドレスがキャリアメール(docomo・SoftBank・au)の方はキャリアメール以外のメール(Gmail、yahooメール、iCloudメールなど)に変更をお願い致します。
キャリアメールですとこちらからのご案内メールが届かない場合があります。
また、予定通りご受講できない場合がございます。その場合は別日に振替とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[email protected]からのメールを受信できるように設定お願いします。
お申し込み後3日以内に申し込み詳細の受信メールが届かない場合はお手数ですが上記メールまでご連絡下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【キャンセルポリシー】
(よくお読みになりまして、お申し込みください)
①お申し込みいただいた時点で申し込み完了となります。オンライン受講の場合、翌営業日にはテキストを発送いたします。
②予約した時点でキャンセルは出来かねます。予定が合わなくなったり、体調不良の場合は、以下からお選びいただき対応させていただきます。
・録画配信。当日の講座を録画したものを1週間配信します。
・次回対面へ振替。事務手数料として、1,000円いただきます。
※当日参加の方は、録画配信はありません。
③ごく少数ですが、無断でキャンセル、欠席する方がいらっしゃいます。キャンセルの場合はこちらも心配になります。必ずご連絡お願い致します。
④テキストは中部地方より郵送にてお届けいたします。システムの関係上、お申込みはいただけますが、締切日以降にお申込み頂きますと受講日までにテキストが届かない事があります。それ以外の理由でテキストが届かず受講出来なかった場合は事務局にご連絡ください。次回開催にご受講頂きます。
⑤決済完了後、テキストを発送いたします。締切日までにお申込みいただいた場合でも、支払いが完了していない場合、配信開始日までにテキストが届かない場合があります。ご了承ください。
⑥コロナの影響で郵便配達に遅れが生じる場合がございます。余裕をもってテキスト発送しておりますが、万が一テキストが受講日までに届かなかった場合は、次回開催に振替させていただきます。
※お子様連れの場合は無理せず、体調管理に気を付けて下さい
※お子様連れでも可ですが、お子様を預けて参加される方もいますので、ご配慮はお願いいたします。
【オンライン受講に関する注意事項】
ネット環境(電波状況)のご確認・ZOOMの接続確認、受講時に使用する機器(スマホやPCなど)の確認・準備(充電等)をよろしくお願いいたします。
【備考欄へ】
講座受講時に、お客様とスムーズにやりとりできる様にするためのお願いです。
①お子様の月齢と兄弟構成を【備考欄】へご入力ください
②諸井へのご相談がありましたら、【備考欄】へご入力ください。受講後の質問タイムに返答させていただきます。
③お弁当を申し込みされる方は【備考欄】へ必ずご入力ください。
当日お弁当代(1,000円)につきましては、実費でのお支払いをお願いしております